本記事では、ヒューレットパッカードのプリンターにて発生する代表的なエラー内容と解決法をご紹介します。機種によってエラーメッセージの表現が多少違う場合がありますが、以下から該当するトラブルの解決法を見つけて対処して下さい。
「インクホルダーつまり」「インクホルダーが動作しません」「紙詰まり」と言ったエラーメッセージが表示された場合、原因としては紙や何らかの異物が詰まってしまい、インクホルダーが動かなくなってしまったことが考えられます。
以下のステップで解決しましょう。
①カバーを開けて何が詰まっているか確認する
(※注意点:カバーを開けずとも紙が詰まっていることが目に見えてわかるケースもありますが、前面の給紙トレイから無理やり紙を引っ張って抜こうとしないでください!他のトラブルの原因になり得ます。)
②異物が見られる場合、取り除く
③紙が詰まっている場合、電源ボタンを押して電源をオフにする
④プリンター後部のアクセスドアを開き、ゆっくりと紙を抜く
(※注意点:紙が破れた場合、破片が挟まっていないかをよく確認してください。よりひどい紙詰まりが起こる原因になります。)
⑤後ろから紙が抜けない場合、プリンター前面より紙が破れないように慎重にゆっくり紙を引き抜く
基本的に以上のステップで解決することが出来ますが、異物や紙の詰まり方によっては、取り除くためにインクホルダーを手で動かさなくてはいけない場合があります。その際は無理やりホルダーを動かさず、次の手順を守って下さい。
①プリンターの電源をオンにする
②電源ボタンは押さずに背面の電源コードを抜く
③インクホルダーのロックが解除された状態になるので、ゆっくり手でインクホルダーを動かし、挟まっている紙や異物を取り除く
上記いずれのケースにおいても、単純なトラブルだと思って無理やり対処すると、より大きな問題になりかねません。慎重にゆっくり対処しましょう。
このエラーメッセージに関する原因と対策は次の通りです。
「OK」をクリックするとそのまま印刷は出来ますが、印刷の品質が徐々に低下して行きます。さらにインク切れのまま印刷を続けると本体にダメージを与えてしまいます。替えのカートリッジを速やかに準備しましょう。
カートリッジに自分でインクを詰め替えた場合、インクが十分に残っていてもプリンターは検知できないため、インク残量に関するエラーを発し続けます。
そもそも、プリンターはインクの残量を検知できません。新しいカートリッジを入れてから何回プリントしたかをカウントし、インク残量の目安を表示しているだけなのです。なのでインクを詰め替えてもプリンターの表示には反映されず、インク切れの表示が出てきてしまうというわけです。
対処法として、パネルの「OK」ボタンを押して液晶画面を切り替えましょう。全ての画面にてOKボタンを押し続けると、その後は印刷ができるようになります。
また上記の方法で印刷できない場合、一度プリンターの電源を落として下さい。さらに電源ケーブルとUSBケーブルも抜いて15分ほど時間を置き、再度電源を入れると印刷が可能になります。
機種によっては次のようなメッセージも表示されます。
「プリントカートリッジの取り付けに問題があります」
「カートリッジが見つかりません」
「カートリッジに互換性がありません」
こうしたメッセージが表示された際に考えられる原因と対処法は以下の通りです。
まずは一度カートリッジを外し、正しい型番がセットされているか確認します。そしてしっかりと奥までカートリッジを差し込み、プリンターを再起動して下さい。原因が取り付けミスだった場合、これで解決します。
この原因の解決策として、以下の物を準備してください。
①糸くずが出たりちぎれたりしない清潔な布
②ペットボトルの水もしくは浄水器等でろ過された水(※注意点:水道水は故障の原因になります)
まず清潔な布を水で軽く湿らせて下さい。その後、電極部とノズルの周辺の汚れを拭き取り、乾かします。
その際、ノズル(インクが出てくる穴の部分)そのものを直接拭かないで下さい。後にインク詰まりの原因になります。ノズル清掃は別途、ドライバーのツールボックスより「カートリッジのクリーニング」を選択することにより行なうことが出来ます。
さらにカートリッジホルダーも清掃しましょう。フロントカバーを開けたら安全のため電源を切り、ホルダーの電極部分を布で優しく水拭きします。汚れが布につかなくなるまで、数回拭きとってください。カートリッジは完全に乾いてから挿入しましょう。以上の手順で接着面の汚れは解消されます。
この場合、大抵はカートリッジを一度取り外して差し直すか、プリンターの電源をオン・オフすることにより解決できます。
しかし上記の方法で解決しない場合、次の方法を試してください。
1.全てのカートリッジを抜き、電源を切り、電源コードも抜く
2.15分ほど放置する
3.電源を入れたらまずは黒のカートリッジだけ挿入する
4.続いて残りの色のカートリッジを挿入する
以上の手順によって、プリンターの認識機能がリセットされ、ICチップが認識される可能性が上がります。
ただ、以上の方法でも認識されない場合はICチップ故障の可能性が高いため、新たなカートリッジを用意する必要があります。
互換インクカートリッジ使用時にカートリッジ関連のエラーメッセージが表示された場合、インク切れかICチップ接触不良の可能性が高いです。
上記のICチップ接触不良時の対処法を試してみてください。それでも反応しないようであれば、新しいカートリッジを購入しましょう。
ヒューレットパッカードのプリンターにはファックス機能が付いているものがあります。上記のメッセージが表示され続け、ずっとファックスの送信が出来ない場合は以下の点を確認してください。
①自分の電話回線種別を確認
通常、電話回線にはプッシュ回線とダイヤル回線(ダイヤルした後カタカタ音が鳴るタイプ)の2種類があります。自分の回線はどちらかを確認しましょう。
②プリンターにて適切な設定を行う
フロントパネルにて「セットアップ」を選択し、ファックスの設定を選んで下さい。さらに「トーン、パルス設定」を選択した後、以下のように設定してください。
・プッシュ回線の場合…「トーンダイヤル」を選択
・ダイヤル回線の場合…「パルス設定」を選択
これにてファックスが送信できるようになります。
エラーメッセージが現れても、上記対処法を参考に対処すれば大抵のエラーを解決することが出来ます。
ただし、更なるトラブルや故障を防ぐためにも本記事に書かれているエラー対処法と注意点を守り、手順通りにエラーの対処をしましょう。